2016年3月24日木曜日

Cordova開発環境構築

Apache Cordova 開発環境構築


今のところ、本編には直接関係ありませんが、先日Cordovaを使ったアプリを開発したので、備忘録として残したいと思います。

Cordovaはハイブリッドアプリ(Webブラウザ上でも、スマホでも動くアプリ)の開発技術の1つです。

従来のWebシステムで使用している技術(JavaScript,HTML,CSS)を使ってアプリが開発できるというものです。

ただ、今のところゲームなどのように処理速度や視覚効果が必要なものには向いていないようです。

ゲームはcocos2d-xやunityなどのゲーム専用ツールがあるので、そちらを使うとよいと思います。

私は、Windows10上で開発環境を構築しましたので、その手順を残します。

Android Studioのインストール

以下のURLからインストーラをダウンロードしてインストールします。



かなり時間がかかりますが、辛抱強く待ちます。

※Android SDKの設定やエミュレータの設定は、ネットで検索してください。


Node.jsのインストール

以下のURLからインストーラをダウンロードしてインストールします。

  https://nodejs.org/en/

  
Node.jsの公式サイトのダウンロード画面


※私は、v4系を使っています。

インストールが完了したら、コマンドプロンプトを開きます。

> node -v

と入力してEnterキーを押します。

v4.4.1

とバージョンが表示されればインストールは完了です。




Cordovaのインストール

Node.jsをインストールするとnpmが使えるようになります。

npmがインストールできているか確認します。

> npm -v

と入力してEnterキーを押します。

2.14.12

とバージョンが表示されれば大丈夫です。


npmを使って、「Cordova」をインストールします。

> npm install -g cordova

と入力してEnterキーを押します。
インストールが終わったら

> cordova -v

と入力してEnterキーを押します。


5.4.1

とバージョンが表示されれば完了です。


0 件のコメント:

コメントを投稿